奈良で味わいたい!美味しいスイーツが食べられるカフェ8選

出典:@kubiさん

奈良で味わいたい!美味しいスイーツが食べられるカフェ8選

奈良の散策途中の休憩に美味しいスイーツはいかがでしょう?今回は奈良で人気のおすすめカフェをまとめました。奈良らしく、葛やお茶を使った和スイーツ店もありますが、洋菓子の人気店もご紹介!歴史的な名所だけでなく、奈良でカフェ巡りといった新しい旅にもおすすめのラインアップです。

更新日:2024/02/02 (2018/08/07作成)

9218view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2597の口コミを参考にまとめました。

ガトー・ド・ボワ A LA MAISON

ガトー・ド・ボワ A LA MAISON - アンブロワジー(630円)

フランスで開催されるお菓子の世界大会で、チャンピオンになったシェフのお店「ガトー・ド・ボワ ラメゾン」。

スペシャリテの「アンブロワジー」は、チョコの美味しさを堪能できるケーキです。

ガトー・ド・ボワ A LA MAISON - ラ ヴィオレ (594円) '15 12月上旬

こちらのケーキはどれも、見た目の美しさだけでなく、舌触りのなめらかさが好評!

季節感のあるケーキもあり、デコレーションケーキの予約も受け付けています。

ガトー・ド・ボワ A LA MAISON - イートインスペース

奈良市西大寺南町、大和西大寺駅から徒歩2分。カフェスペースは10時からオープン。

四条大路にあるラボラトワール店も人気があります。

【アンブロワジー】
ビターなチョコムースの中にはピスタチオの粒入りムースと、種入りフランボワーズジャム。甘酸っぱいフランボワーズが適度なアクセントになるものの、ビターチョコムースの味わいが特に濃厚、チョコの美味しさを堪能できるケーキでした。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

軽く紅茶の香りづけされたミルクムースは、とってもスムースでおいしい。ココナッツムースを中心に配置、アジアンな風味も楽しみつつ、イチジクの触感とじゅわっとひろがる赤ワインのコクが、全体を引き締めてくれます。うなってしまう美味しさ。

出典: pureberryさんの口コミ

吉野本葛 天極堂 奈良本店

吉野の本葛を使った和スイーツや葛料理をいただける「天極堂」の奈良本店です。

名物は「葛もち」。カフェで味わえば、作りたての、やわらかく、弾力のあるものを食べることができます。

吉野本葛 天極堂 奈良本店 - くずきりアップ

葛切り、葛もちといった奈良らしい甘味を雰囲気と一緒にどうぞ。

葛をねりこんだ吉野うどん、葛豆腐といった食事メニューもあります。

奈良市押上町、近鉄奈良駅から徒歩10分ほど、10時から19時半の営業です。

お座敷の席もあるので、子連れやグループでも利用しやすく、吉野葛のお土産も購入できます。

半月盆に紙を敷いての提供。抹茶と葛もちが並んでます。作りたての葛もち。持ち上げると弾力。伸びます。透明感のある葛もちは、まだ温かい。黒蜜ときな粉の塩梅が抜群。出来たてではないと味わえない食感で、これは美味しい!

出典: akiiさんの口コミ

吉野うどんは葛が練り込まれたうどんを使用。さらにおつゆも葛入りでトロントロン〜あんかけみたいです。つるんとなめらかな麺にトロンとしたおつゆが絡んで、とっても美味しい!デザートは葛餅。作りたてのほんのりあたたかいものを食後に出していただけます♡

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

おちゃのこ

おちゃのこ

中国茶専門店のカフェ「おちゃのこ」は、工芸茶なども味わえますが、かき氷が人気です。

お茶を使ったものもあって「ほうじ茶ラテ氷」がおすすめスイーツ!

いちごミルク、キウイといったフレーバーもあります。

ほうじ茶などのお茶系は、中に葛もちやアイスクリームを入れたものもあり、両方とも入ったスペシャルなかき氷も!

奈良市小西町、近鉄奈良駅から徒歩5分、コトモールの1階。10時から20時の営業です。

観光の合間に、中国茶とスイーツでの一服にもおすすめですよ。

ほうじ茶かき氷も色々と食べて来ましたが、1番 優しいお味。ほんのりほうじ茶の味の後に、スッキリと優しい甘さのミルクの味がきてスーッと消えていく、 これぞかき氷と思わせる1品です(^^)。限定メニューも色々とありますが、定番メニューがイチオシです。

出典: アベレージさんの口コミ

氷はふわふわ系。れい茶氷は20種類の豆や雑穀を粉末にしたものを使ったシロップ。濃茶にきな粉を混ぜたような香ばしい香りと味わい。スキッとしていて、追いシロップをしても全くくどくなりません。

出典: ai-nekoさんの口コミ

奈良ホテル ティーラウンジ

奈良ホテル ティーラウンジ - プレミアムセット

「奈良ホテル ティーラウンジ」は、カフェだけでの利用もでき、歴史を感じる和の雰囲気の中で、スイーツを楽しむことができます。

ケーキセットがおすすめで、プレミアムセットにすると、グラスシャンパンも飲めて贅沢に!

ケーキは定番と季節感のあるものが数種類。

紅茶は麻のネットフィルターを使ってポットで提供など、優雅なカフェタイムを過ごすことができますね。

奈良市高畑町、近鉄奈良駅から車で5分ほど。

風格あるホテルの1階にあり、朝8時半から18時までの営業です。

ケーキセットを選びました♫ケーキは季節感満載の紫芋のモンブラン。紅茶はダージリンサマーゴールド。紅茶のシャンパンと呼ばれるダージリンの中でも味香りともに最も充実した夏摘みの茶葉だそうです。夏摘みだからサマーゴールドなんですね♡再訪決定♡

出典: ipolaniさんの口コミ

・古代米のケーキ
ミルフィーユ状に組み立てられています。クリーミー感が品の良いココナッツクリームの中に赤米のぶつぶつ感があるのが面白く、マンゴーのムースのトロピカルな果実味も豊か。全体として甘味は意外とはっきりあるんだけど、格調もありますね。

出典: ワイン飲みさんの口コミ

くるみの木 一条店

ナチュラルな雰囲気の中で、優しい味わいのスイーツもいただける「くるみの木一条店」。

おすすめはケーキセットで、その日にショーケースに並んでいるものから1つと、ドリンクを味わえます。

季節の果物を使ったロールケーキやタルト、大和茶あんみつ、さつまいものパフェといったスイーツも。

ヘルシーな食事もできますよ!

くるみの木 一条店 - '14 2月上旬

奈良市法蓮町、新大宮駅より徒歩15分ほどの場所で、山小屋のような外観です。

平日は11時半から17時半の営業。週末はカフェスペースも混雑しますが、21時までの営業となっています。

金柑ってわざわざ買って食べないから 、お菓子になってると食べたくなります(^-^)タルト生地はしっとりしてて 金柑の柔らかさとよく合います。焼きカスタードも甘すぎずフワフワと美味しかったです~♪美味しいケーキと和紅茶でほっこり。

出典: てんてんおめめさんの口コミ

ナチュラルなスタイルが沁み渡ってくるカフェ。ダークチェリーのタルトをいただいたが、甘みが押さえられた抑制のきいた味わいはかなり美味しい。シンプルながら美味しい。家で作るのに体を気遣ってくれて出来上がった味という感覚。

出典: matu4さんの口コミ

空気ケーキ。

「空気ケーキ。」は店名の通り、空気のようにふんわりとした食感のスイーツを楽しめるカフェ。

名物の「空気ケーキ」は、サンドする味を替えた数種類があって、軽く食べられると人気です。

空気ロールや空気プリンなども!

モンブランは大き目サイズですが、重さを感じない甘さで、いつの間にか食べきれてしまう食感なのだとか。

奈良市高畑町、市内循環バスの破石町バス停からすぐ、ふれあい会館の1階です。

朝9時から19時半の営業。バースデーケーキの予約もできますよ。

なんといっても、店名のネーミングがかわいくて、惹かれます。緑に覆われた店先には、緑のパラソルとテーブル席。店内にもイートインがあります。ショーケースには、店名でもある「空気ケーキ」4種類のほか、おいしそうなケーキがたくさん。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

可愛いカフェです。薄くスライスされたロールケーキは、シットリしていてコーヒーに、ピッタリ☆☆コーヒーは、香りも良く美味しく頂きました。明るい店内は、ゆっくり出来て居心地良かったです♫

出典: まろんママさんの口コミ

をかし東城

をかし東城 - ブルーベリーとホワイトチョコのチーズケーキ

和の味わいがするスイーツも食べられる「をかし東城」のおすすめは、チーズケーキ!

酒粕を使ったチーズケーキはしっとり。ブルーチーズを使ったチーズタルトは、おつまみになるスイーツです。

をかし東城

季節ならではのケーキと定番のケーキもあります。

焼き菓子もあるので、ちょっとしたお土産にもおすすめですよ。

奈良市中院町、近鉄奈良駅から徒歩10分。白壁と木製の格子戸が目印です。

10時から20時の営業。店内にはテーブルがひとつのみですが、カフェスペースがあります。

お酒を使ったチーズケーキ。酒粕がしっかりと利いていて、良い香りが口の中に広がります。しっとりとした柔らかめのベイクドチーズケーキであり、美味しいです。酒粕とのマリアージュが素晴らしいです。1人2個まで限定です。

出典: あっくんたかくんさんの口コミ

ほうじ茶ゼリーは甘くないほうじ茶ゼリーがトッピング、その下にほうじ茶ゼリーの層があり、一番下がほうじ茶ムースの層。ムースも甘さ控え目で、ほうじ茶ゼリーもそこそこ濃厚なので、全体として落ち着き払ったトーンで和洋折衷の1品。これはこれで涼しげですね♪

出典: ワイン飲みさんの口コミ

バーマンズチョコレート 奈良餅飯殿工房

洋酒を使った生チョコ専門のカフェ「バーマンズチョコレート 奈良もちいどの工房」。

カフェならチョコを単品でもコーヒーとあわせてもいただくことができます。

バーマンズチョコレート 奈良餅飯殿工房 - 9種の味

おすすめのチョコレートセットは、2種類チョコをチョイスして、ドリンクと一緒に。

カフェだけでなく、お土産用として詰め合わせの購入もできますよ!

バーマンズチョコレート 奈良餅飯殿工房

奈良市餅飯殿、近鉄奈良駅から徒歩10分ほど、OKビルの2階。

10時から18時の営業です。大きなガラスがあって、外からも店内の様子が見えます。

チョコレートセットは、好きな2カットとコーヒーか紅茶。スイートテイストのシャンパンは、お酒感は少なく、よりチョコレート感が味わえます。ミュールはブルゴーニュ産。くっきりしたブラックベリーの味わいが、ビターテイストによく合っていて美味しい♪

出典: みるみんくさんの口コミ

洋酒の生チョコ専門店。生チョコレートはビター、セミビター、スウィートの3つのテイストに合うよう吟味されたお酒とのマリアージュで、フレーバーは毎月変わるらしいです。 ちなみに一番気に入ったのはラム。ほどよいビター加減とのバランスのよさが好印象。

出典: snowdropさんの口コミ

※本記事は、2024/02/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ