名古屋市内で絶品ひつまぶし!エリア別の人気店13選

出典:momochan♪さん

名古屋市内で絶品ひつまぶし!エリア別の人気店13選

名古屋城や熱田神宮など観光スポットの多い名古屋市。観光だけでなく、魅力的なご当地グルメが多くあります。今回は、名古屋グルメの代表格・ひつまぶしに注目してみましょう。名古屋駅周辺、熱田神宮周辺、その他名古屋と3つのエリアに分け、ひつまぶしの人気店をまとめました。

更新日:2022/06/03 (2018/06/01作成)

34203view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる12560の口コミを参考にまとめました。

名古屋駅周辺エリアにあるひつまぶしの人気店

イチビキ

イチビキ - 小上がり

「イチビキ」は、名古屋駅サンロード出口から徒歩8分ほどの場所にあるうなぎ料理店です。

店内は歴史を感じるレトロな雰囲気とのこと。座席はテーブル席や座敷席が全38席用意されているようです。

イチビキ

画像は「うなぎまぶし上」です。うなぎが器からあふれそうなほど盛られていて、食べごたえがあるとのこと。

外側がカリッと焼かれていて、中はジューシーな仕上がりになっているのだとか。

メニューは「うな丼」や「うなぎ定食」、「うなぎまぶし」などが用意されているようです。

画像は「上丼」です。うなぎは炭火で地焼きしていて、香ばしく焼きあがっているとのこと。

うなぎまぶし上は器からはみ出る程のボリュームΣ(゚д゚;)ご飯と鰻の間に海苔がのり弁当の様に敷かれており、タレが絡んで美味しい(๑'ڡ'๑)୨

出典: 夢はウルトラセブンさんの口コミ

・ひつまぶし 小
サクッとの関西風。焼きがうまい!そのため、ひつまぶしにしたけどそのまま食べたのが1番うまい!!ボリュームも満点!それでこの価格人気なのもわかるわ〜。

出典: ノンアル男のグルメ放浪記~ウーロンティーありますか?~さんの口コミ

うなぎ家 しば福や

うなぎ家 しば福や - 2018年6月再訪:内観☆

「うなぎ家 しば福や」は、名古屋駅より徒歩13分ほどの場所にある、うなぎ料理専門店です。国際センター駅からは徒歩6分ほど。

店内は和モダンな造りで、おしゃれな空間とのこと。座席は全43席あり、個室も用意されているようです。

メニューは「ひつまぶし」や「スタミナまぶし」、「大福うなぎ膳」など多彩なうなぎ料理が揃っているようです。

画像は「ひつまぶし」です。焼き加減がちょうどよくボリュームもあるとのこと。

画像は「まぶしば丼」です。お吸い物がセットになっていて、プラス料金で肝吸いに変更ができるのだとか。

うなぎは外がサクサク、中がふわふわになっていて、ご飯がすすむとのこと。

・ひつまぶし
二膳目の薬味とともに食べるスタイルを1番おいしいと感じました。正直こんな事は初めてで大変に驚きました。

出典: greeeenteaさんの口コミ

鰻ひつまぶしにキモ焼きプラス。キモ焼きがまた美味しい。独特なタレとネットリした濃厚な肝の味と香ばしさが口の中に広がります。鰻、ひつまぶしは三回に分けて食べると言うのですが、ネギと海苔を掛けて食べるのが美味しいです。

出典: tsubo14さんの口コミ

まるや本店 名駅店

まるや本店 名駅店 - 4

「まるや本店 名駅店」は名古屋駅に直結している、名鉄百貨店本館9Fのレストラン街にある郷土料理店です。

店内は高級感が漂う上品な空間とのこと。座席は全56席あり、個室も用意されているようです。

画像は人気メニューの「まるひつまぶし」です。

お吸い物がセットでついていて、別料金でミニサラダや胡麻豆腐田楽を追加できるとのこと。うなぎの風味が強く、ご飯との相性が抜群なのだとか。

メニューは「まるひつまぶし」や「特上ひつまぶし」、セットメニューなどが用意されているようです。

画像は「上ひつまぶし」です。〆の出汁茶漬けは、さっぱりとした出汁に鰻のタレが染み出して美味しいとのこと。

名古屋でひつまぶしを食べるのは初めて。そのままと、薬味入れてと、お茶漬けと。何度かに分けて楽しむ。カリカリに焼かれたうなぎが美味い。

出典: 東京ダ1700さんの口コミ

綺麗なひつまぶし。食べる前から豪奢な気持ちになります。お味の方も素敵に美味しい。ふっくら香ばしく焼き上がった鰻はふわふわで、タレも素晴らしく美味しい。

出典: 食べ歩き賞金王さんの口コミ

うなぎ 四代目 菊川 グローバルゲート店

うなぎ 四代目 菊川 グローバルゲート店 - 店内

「うなぎ 四代目 菊川 グローバルゲート店」は、名古屋駅より徒歩12分ほどの場所にあるうなぎ料理店です。

店内は高級感のあるおしゃれな空間とのこと。座席は全45席あり、完全個室も用意されているようです。

画像は名物メニューの「一本ひつまぶし」です。ご飯の上には一本のうなぎがカットされてのっているとのこと。

うなぎの焼き加減が絶妙で、ご飯が止まらなくなる美味しさなのだとか。

メニューは定番の「ひつまぶし」や「うな丼」、一本うなぎ料理などが用意されているようです。

画像は「ひつまぶし」です。うなぎは蒸さないで焼かれていて、パリッとした食感なのだとか。

・ひつまぶし
鰻がすごく!さくふわ〜っ!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.周りはサクッとしてほのかに香ばしいのに、中はふんわりしっとりしていて不思議な感じ。幸せってこの事か....(゚д゚)ウマー

出典: つなまよ軍艦さんの口コミ

・一本重、一本ひつまぶし
しゃもじが器サイズにぴったりなので茶碗に継ぎ易い。外はサクッと中はふわっ!やわらかっ!めちゃめちゃ好みの焼き方です!

出典: りんぴんさんの口コミ

うな東

「うな東」は、名古屋駅から徒歩13分程の場所にある、うなぎ料理専門店です。米野駅から徒歩6分ほど。

店内はカフェのようなモダンな造りになっているとのこと。座席は全50席あり、個室も用意されているようです。

うな東

画像はランチの「ひつまぶし」です。お吸い物やネギ、漬け物がセットになっているとのこと。

うなぎはパリパリで香ばしく焼きあがっているそうです。うなぎとご飯のバランスがちょうどいいのだとか。

メニューは「長焼御飯」や「ひつまぶし」、「まぶし丼」など様々なうなぎ料理が用意されているようです。

画像は「中詰丼」です。ライスの大盛りが無料になっていて、コスパがいいとのこと。

新感覚のひつまぶしは実に美味しかったです。お店の感じも良いし、これは人気なのは頷けますね。名古屋に来る楽しみがまた一つ増えました。

出典: Sunflower_with_Cosmosさんの口コミ

・長焼き御飯
うなぎとご飯を別で盛り付けているだけなのになぜか美味しい(*^_^*)サクサクパリパリふっくらな鰻をおかずに白飯をかき込むのが◎

出典: チェリー桜子さんの口コミ

ひつまぶし 稲生 エスカ店

「ひつまぶし 稲生 エスカ店」はJR名古屋駅から徒歩3分。エスカ地下街にある、うなぎ料理店です。

店内は和モダンの洗練された空間とのこと。座席はテーブル席やカウンター席が全46席用意されているようです。

画像は「特上ひつまぶし」です。肝吸いと漬け物がセットになっていて、出汁と薬味はおかわり自由になっているとのこと。

うなぎの旨みが口いっぱいに広がり、うなぎ好きにはたまらない一品なのだとか。

ひつまぶし 稲生 エスカ店 - 最後にダシをかける

メニューは「ひつまぶし」や「うなぎ丼」、「うなぎの長焼き」などが用意されているようです。

画像は「特上ひつまぶし」の出汁茶漬けです。特上は、通常の「ひつまぶし」と比べて2倍のうなぎが入っているとのこと。

・ひつまぶし
ひとくち。うなぎ柔らか❗️何より皮がパリッパリで香ばしい。お店いただいてよいのは、この皮の焼き加減。おうちでこの仕上げはできません(>_<)

出典: よこわ。さんの口コミ

・特上ひつまぶし
薬味にお出汁をかけて頂くと、鰻の脂の旨みがぐっと増して、いつまでも余韻に浸りたくなっちゃう美味しさ♡刻みのりと甘口のタレが絶妙に関西風の鰻の旨みにぴったり♬

出典: ふにふに123さんの口コミ

備長 エスカ店

備長 エスカ店

「備長 エスカ店」はJR名古屋駅から徒歩3分ほど、エスカ地下街にあるうなぎ料理店です。

店内は和風テイストのシンプルな造りになっているとのこと。座席はテーブル席、カウンター席が全40席用意されているようです。

備長 エスカ店

画像は「上ひつまぶし」です。うなぎは蒸さずに焼かれていて、カリカリとした食感になっているとのこと。

薬味を入れたり、出汁をかけることでいろいろなバリエーションが楽しめるのだとか。

備長 エスカ店 - 総額¥4,460の「上うな重」と「吸い物→肝吸いに変更」

メニューは「ひつまぶし膳」や「うなぎ丼」、「長焼ご飯」などが用意されているようです。

画像は「上うな重」です。セットの吸い物は追加料金で、肝吸いに変更ができるとのこと。

・ひつまぶし
指南書通りに1杯目は何もかけずにそのままで…おおっパリッとしてて美味いね~♪タレもしつこくなくごはんも進みます。

出典: 道場Rock三郎さんの口コミ

・特上ひつまぶし
薬味をのせ、さらにお出汁をかけます。薬味の香り、香ばしい鰻が出汁によってさっぱりとした味となり、口いっぱいに出汁、鰻、薬味の風味が同時に押し寄せてきます。やっぱりひつまぶしは美味いですねぇ。出汁もしっかりと出ているので、出汁だけでも美味しい。

出典: ワルドナーさんの口コミ

熱田神宮周辺エリアにあるひつまぶしの名店

あつた蓬莱軒 本店

「あつた蓬莱軒 本店」は、地下鉄 伝馬町駅より徒歩8分ほどの場所にあるうなぎ料理店です。

店内は旅館のような品のある雰囲気とのこと。座席はテーブル席や座敷席があり、個室もあるそうです。

あつた蓬莱軒 本店 - ひつまぶし

画像は人気メニューの「ひつまぶし」です。薬味やお吸い物や漬け物がついているとのこと。

うなぎは皮の部分がパリッとしていて、ふっくらした身とタレのバランスがちょうどいいのだとか。

あつた蓬莱軒 本店 - 特上鰻丼(六切れ) ¥4350

メニューは「ひつまぶし」や「うまぎ定食」、「鰻丼」などが用意されているようです。

画像は「特上鰻丼」です。ご飯の中にもうなぎが入っていて、ボリュームがあるとのこと。

・ひつまぶし
短冊鰻が、少し柔らかくなり、ほんのり甘いタレが出汁に溶け出して、何とも良い塩梅に。山葵の辛みも、とても良いアクセントです。

出典: りょんこさんの口コミ

・ひつまぶし
うな重に薬味をかけたことありませんでしたが、これはうまいです。確実にのせたほうがうまいです。

出典: モツ食べ夫さんの口コミ

大和田

大和田 - 小上がりが基本です

「大和田」は、地下鉄 神宮西駅から徒歩10分ほどの場所にあるうなぎ料理店です。

店内は風情あふれる広々とした空間とのこと。座席は全て座敷になっていて、全100席用意されているようです。

大和田 - ひつまぶし(特)ご飯大盛り。

画像はご飯大盛りの「ひつまぶし(特)」だそうです。うなぎは箸で切れるほどにやわらかく焼かれているとのこと。

並サイズでも量が多いそうで、食べきれない場合は持ち帰ることもできるのだとか。

メニューは「鰻丼」や「長焼定食」、「ひつまぶし」などが用意されているようです。

画像は「鰻のきも焼き」とのこと。ほどよい苦みと旨みのバランスが絶妙で、クセになる味わいなのだとか。

・ひつまぶし(特)
肉厚の鰻の蒲焼きが、お櫃のご飯の上に、ビッシリと敷き詰められていて、ボリュームは勿論、焼き加減・タレの味も◎‼︎(^.^)

出典: おでんおかずさんの口コミ

・ひつまぶし(上)
おおっ!旨そうですね。(*'▽')なかなかのボリュームですね。まずはうなぎを茶碗によそい頂きます・・・旨いです。(*'▽')さすが名店旨いです。

出典: 鉄壁ミュラー21181さんの口コミ

その他名古屋にあるひつまぶしの名店

うな富士

「うな富士」はJR鶴舞駅から徒歩10分ほど、プレザアント白金にあるうなぎ料理店です。

店内は歴史が感じられる落ち着いた雰囲気とのこと。座席は全30席用意されているようです。

画像は数量限定メニューだという「肝入り上ひつまぶし」です。

数に限りがあるため、品切れになる日もあるとのこと。肝はえぐみがなく、うなぎとの相性がバッチリなのだとか。

うな富士 - ・うなぎ丼 3,850円/税込

メニューは「ひつまぶし」や「うなぎ丼」、「長焼膳」などが用意されているようです。

画像は「うなぎ丼」です。うな粕の小皿や浅漬け、お吸い物がセットになっているとのこと。

上ひつまぶしは鰻を1.5尾使うので桶の中は鰻でびっしりです!!!蓋を開けた瞬間見た目で幸せになれますっ!!!

出典: ちくわ0705さんの口コミ

名古屋を訪れた時は必ず行きます。これまで数々のお店でうなぎを食べてきましたが、ここの肝入りひつまぶしを超えることはありません。うなぎが好きな方はぜひ一度食べてみてください。

出典: あるぱかーんさんの口コミ

うな豊

「うな豊」は、地下鉄桜通線・瑞穂運動場西駅から徒歩5分ほどの場所にあるうなぎ料理専門店です。

店内は昔ながらの和食屋さんといった庶民的な雰囲気とのこと。座席は全30席用意されているようです。

画像は丼スタイルのひつまぶしの「まぶし丼」です。

うなぎを一尾まるまる使用していて、丼を覆いつくすほどにうなぎが盛られているとのこと。関東風の地焼きで、パリッとした食感が特徴なのだとか。

メニューは「うな丼」や「白焼き重」、「まぶし丼」などが用意されているようです。

画像は「紅白重」です。うな重に白焼きがついていて、満足度の高いお得なセットとのこと。

・まぶし丼
まずはウナギだけを食べてみると、うん、やはり名古屋のウナギは美味い。焼きが濃くて香ばしさがある。

出典: 立花立夏さんの口コミ

・まぶし丼
山椒を挽いてぶっかけ、まずはそのままを味わいます。強い炭火で焼いた鰻は焦げ目もあって皮がパリパリ身はふっくらで、甘辛い濃い目のタレも旨い旨い!

出典: kinako-ankoさんの口コミ

しら河 浄心本店

「しら河 浄心本店」は、地下鉄浄心駅から徒歩2分ほどの場所にある懐石料理店です。

店内は明るく清潔感のある和空間になっているとのこと。座席は全73席あり、個室も用意されているようです。

しら河 浄心本店

画像はランチの「上ひつまぶし」です。鰻巻きや肝吸い、おしんこがセットになっているとのこと。

脂がのったうなぎを贅沢に使用したひつまぶしで、皮の焼き目の香ばしさが特徴的なのだとか。

メニューは「ひつまぶし」や「うな丼」、一品料理などが用意されているようです。

画像は「肝入りひつまぶし」です。肝のほろ苦さとうなぎの濃厚な味わいが堪能できるとのこと。

・しら河のひつまぶし
皮がパリッと、身はふんわりと焼かれていてとてもイイですネ!うなぎのタレも名古屋人好みのコクのある 絶妙の甘がらさですョ!

出典: こうじろちゃんさんの口コミ

上ひつまぶしセットにしました。期待通り、一切れ付いている鰻巻きはちゃんとほかほかとぅるーん、ひつまぶしの鰻も外側カリカリで中ほんのりふわっとで濃すぎない程度に名古屋らしく甘辛い♪

出典: さおりーぬさんの口コミ

清月

清月 - テーブル席o(*^▽.^*)o

「清月」は、JR大曽根駅南口から徒歩5分ほどの場所にあるうなぎ料理店です。

店内はシンプルなレイアウトで、リラックスできる空間とのこと。座席は全36席用意されているようです。BGMにはJAZZが流れる日もあるとか。

画像は「ひつまぶし」です。うなぎはカリッと焼かれていて、関西焼きならではの香ばしさが楽しめるとのこと。

お米は愛知県津島産を使用していて、少しかために炊かれているのだとか。

メニューは「鰻丼」や「上ひつまぶし」、「長焼膳」などが用意されているようです。

画像は「特上鰻丼」です。1切れが分厚く食べごたえがあり、うなぎの質も焼き加減も絶妙なのだとか。

・上ひつまぶし
全て美味しかったのですが上ひつまぶしは2段に分かれており食べ応えのあり満腹!!うまきもきも焼きも非常に美味しくてビール止まらなかったですw

出典: YM8008さんの口コミ

・ひつまぶし
名古屋のひつまぶしとしては味付けは上品で薄味の方なので、茶漬けじゃなくても美味しくいただけました。

出典: 名人さんの口コミ

※本記事は、2022/06/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ